About Us | Special Thanks | Site Map
 MauruuruBoraBora > Information > Meal

   top  | Weather  | Activity | Meal | Hotel | Baggage | Airport

ホテルボラボラ内、レセプションの棟にある「Restrant & Bar Matira」。
1日目の夕食と、2日目の朝食(ルームサービス)で利用しました。
【夕食】
夜の外の景色は真っ暗でした。眺めを楽しむなら日中がよいかも。
値段はちょっと高め?ボリュームも満点なので、2人で1皿ずつで充分。
「シェア」と言うと、一皿を二人で食べると理解してくれる。
デザートのメニューは、メインの食事が終わった後に出てくる。(これが一般的なのかな?)
ビーフステーキは赤身のお肉で、かなり噛み応えあり。。
日本の霜降り牛を期待しているとつらいかも。(アメリカンなステーキが好きな人は別)
【朝食】
アラカルトメニューがたくさんありました。
夜メニューよりおいしかった気がするし、気軽に頼めてGOOD!
タヒチアンフライドライスは噂どおりのおいしさ。
ルームサービスでも、パンが付いてきます。
インターコンチネンタル モアナ内にある「Restrant NoaNoa」。
朝食・夕食付きプランだったので、宿泊中はずっと利用していました。
【夕食】
ホテボラより、洗練されたフレンチな感じ。味はどれもめちゃウマ!
食事付きプランの場合、6970[CFP/一人]以内で好きな料理を頼める。
(メニューに書いてある注意書きは分かりにくいので注意。)
6970CFPを超える分や飲み物分は部屋付けで後精算となる。
でも、少しくらいならオーバーしてもOKらしい。
(上限はよくわからない。初日はスープを飲んだし、最終日はステーキを頼んだけど、追加料金なしだった。)
前菜・メイン・デザートで頼むのが一般的らしい。(大体これで7,000CFP弱)
やっぱりボリュームがすごい。。
デザート命の人は、前半飛ばしすぎないほうがいい。
というか、女の人は1/3くらい残すくらいでちょうどいい(お腹いっぱい)と思う。
【朝食】
ビュッフェ形式。
こちらもうまい。
鉄板焼きコーナー?があり、オムレツや卵焼きなどの卵料理をその場で作ってくれる。
フレンチトーストやクレープもあり。フルーツいっぱい。
ソーセージ・ハムはいまいち。
おかゆやうどんなどの日本食もあり。
マティラ岬、ホテボラ・インターコンチの中間くらいにあるスナック。
(インターコンチからは徒歩10分くらい)
マティラビーチに面していて、眺めがきれい。
ここからは、ターコイズブルーと濃いブルーの海のグラデーションが見える。
マヒマヒバーガーなかなかうまい。お勧め。
マティラ岬、ホテボラ・インターコンチのそばあるスナック。  
(インターコンチからは徒歩3分くらい)
マティラビーチに面していて、眺めがきれい。ここからは、一面ターコイズブルーの海が見える。
フランスパンのサンドイッチがお勧め。外側が焼いてあってパリパリ!
中身はいろいろあるけどハンバーグがおいしかった。
パイナップルジュースは完熟パイン生絞り。ほどよい酸味でとても甘い。ふたりでひとつ頼むとストローが2つついてくる。
タヒチ島パペーテ港のルロット。
うわさどおり量が結構多い(仙台フォーラス地下「上海」の比ではない。←かなりローカルですみません。。)
シャオメンはふたりで一皿がちょうどいい。(男ふたりならちょっと少ないかもしれないけど。)
パイナップルジュースはスーパーでも売ってたパックのジュースが1本出てくる。
実は、鶏のからあげがお勧めだったみたい。食べればよかった。。


<< Previous ( Activity ) << | top ( Meal ) | >> Next ( Hotel ) >>