![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
About Us | Special Thanks | Site Map![]() |
MauruuruBoraBora > Information > Baggages![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
水着 | ![]() |
泳ぐなら必須♪ 前日着たのが乾かないこともあるので、できるなら2組持っていくといいかも。 |
||
![]() |
||||||
![]() |
シュノーケリング セット |
フィンなしの2点セットを持っていきました。(フィンは荷物になるので・・) ホテルでも無料で借りられるので無くても大丈夫ですが、マスクを事前に調節しておけるし、不特定多数の人が使ったものはちょっと・・という場合は持って行ったほうが安心♪ |
||||
![]() |
||||||
![]() |
マスクの 曇り止め |
モノにもよりますが、シュノーケリングのマスクは結構曇りやすいです。 曇り止めがあったほうが便利! |
||||
![]() |
||||||
![]() |
ラッシュガード | 日焼け防止や防寒に!持って行ってよかったです。 | ||||
![]() |
||||||
![]() |
アクアシューズ | シュノーケル時に使用。あったほうが安心。砂浜でもちょっと沖に行くと珊瑚のかけらがたくさん落ちてるのでないとちょっと痛いです。 | ||||
![]() |
||||||
![]() |
アクアグローブ | シュノーケル時に使用。あったほうが安心。 | ||||
![]() |
||||||
![]() |
防水バッグ (ウォータープルーフ バック) |
ビーチや海系アクティビティ時に使用。貴重品やカメラなど入れるのに便利! 「ボラボラディスカバリー」に参加するときは特に必要。海から直接船にあがるので、船の中は濡れます。←バックはビニールが良いです。 |
||||
![]() |
||||||
![]() |
タオル | ホテルで借りられるので特にいらなかったかな。 | ||||
![]() |
||||||
![]() |
携帯バケツ | 釣具屋で購入。 洗面器がわりに。水着洗ったりするのに便利でした。 |
||||
![]() |
||||||
![]() |
洗濯グッズ | 洗濯ヒモ・洗濯バサミ。 水着を干すのに便利でした。 |
||||
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
日焼け止め | ![]() |
必須!!!昼の日差しはハンパじゃないっ。塗らないと大変なことに・・。 毎日全身に塗るので、多めに持参したほうがいいです。 |
||
![]() |
||||||
![]() |
サンオイル | 塗らなくても十分こんがり焼けますから。。 効果が弱めの日焼け止めを塗るのが良いです。 |
||||
![]() |
||||||
![]() |
ローション・ ボディミルクなど |
日焼け後はきちんとお手入れしましょうね。 ホテボラでは、ティアラのローション・乳液があってそちらを使っていました。 |
||||
![]() |
||||||
![]() |
ヘアトリートメント クリーム |
強い日差しと潮風で、髪も結構ぱさつきます。持って行ってよかったです。 | ||||
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
デジタルカメラ | ![]() |
たくさん撮りたくなるので、メモリカードは多めの容量を用意したほうがいいです。 充電器も忘れずに。 |
||
![]() |
||||||
![]() |
デジカメ防水ケース | 使い捨てカメラでもよいですが、水中でキレイに撮影したいならあったほうがいいかも。 デジカメ純正のものは高いので「DiCaPack」という製品を使いました。 詳細は → http://www.dicapac.jp/ |
||||
![]() |
||||||
![]() |
水中用使い捨てカメラ | ふたりで水中写真をたくさん写真を撮りたい時には必須。 水中撮影は難しいので練習しておいた方が良いかも。 現地調達は難しいし高いので注意。 |
||||
![]() |
||||||
![]() |
カメラ用三脚 | 誰もいないところでツーショット写真を撮りたいときに♪ | ||||
![]() |
||||||
![]() |
コンセント変換プラグ | 日本と同じ形状のコンセントが一口しかない場合があるので便利。 安めのホテルに泊まるときは必須。 |
||||
![]() |
||||||
![]() |
変圧器 | ![]() |
持って行く電化製品によるけど基本的には大丈夫。 ただ電化製品を絶対壊したくなければあった方が安心。 |
|||
![]() |
||||||
![]() |
ノートパソコン | デジカメデータの保存に。たくさん撮る時は必須(またはフォトストレージ) 旅の記録を残すにも便利。ボラボラのために中古のLet's Noteを購入しました。 |
||||
![]() |
||||||
![]() |
外付けスピーカ | 部屋で南国の音楽を聞こうと思ったけど使いませんでした。潮騒がBGM。 iPodは移動中に活躍しましたけど。 |
||||
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
常備薬 | ![]() |
胃薬・下痢止め・鎮痛剤など、使い慣れたものを。 | ||
![]() |
||||||
![]() |
防虫スプレー 虫刺され薬 |
あると安心。 ホテルではあまり気になりませんでした。 |
||||
![]() |
||||||
![]() |
蚊取りマット | ホテルではあまり気になりませんでした。(ホテボラとインターコンチ) |
||||
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
携帯スリッパ | ![]() |
機内はもちろんホテル内でも重宝しました。特に室内は海に入った後にバスルームまで移動するため砂が入りやすいので、スリッパがあった方が気持ちいいです。 | ||
![]() |
||||||
![]() |
カップ麺 | 現地の食事で満足してたので、いらなかったかな。 ただ、コンパクトな非常食はあったほうが良いです。食事を取りたくても取れない、または外にでれない時のために。 |
![]() ![]() << Previous ( Hotel ) << | top ( Baggages ) | >> Next ( Airport ) >> ![]() ![]() |
![]() ![]() |