About Us | Special Thanks | Site Map
 MauruuruBoraBora > Travelogues > 6thDay

  top | 1stDay  | 2ndDay | 3rdDay | 4thDay | 5thday | 6thDay | Souvenir
きれいな朝焼けだあ・・。
5時半に目覚ましをかけていたのですが、
その少し前に、自然と目が覚めました。
これはひとりで見るのはもったいない、と
隣で寝ているひでくんを起こします。

白んでいく空

バンガローからの朝日
窓から見える海の向こうに、広がる朝焼け。
そこからだんだんに、太陽が姿を見せ始めます。
昨日のマティラビーチに沈む夕日もきれいだったけど、
バンガローから見える今日の朝日も、すばらしいです・・。
身支度をして、最後の朝食。
今日ももりもり食べるぞ!と思ったのだけど、
朝からなんだかおなかの調子が・・・(T_T)
フルーツを少し食べただけで、あとは残してしまいました。
昨日食べ過ぎたのがよくなかったのか、
何かにあたってしまったのか・・。
昨日までは、とっても調子よかったのに〜。
ほぼ同じものを食べているはずのひでくんは平気そう。
(この先、時折おなかレポートが入りますがご了承ください。。)
朝食
とてもいい天気♪ 朝食が終わると、ビーチをお散歩して、
お土産用に、貝殻やサンゴのかけらを拾いました。
あと、ビーチの砂も。

今日は、なんとこの旅行中で一番のいいお天気です。
これから帰るなんて、なんだかくやしいなあ。。
部屋に戻って、急いで荷造り開始です。
私がある程度まで袋詰めすると、
ひでくんが、スーツケースにあわせてパッキングしてくれます。
ひでくんは、旅行中、めきめきとパッキングの腕を上げ、
帰国する頃には、すっかり名人になっていました。
私は、すっかりお任せ状態です・・(;^-^A
でも、荷造りが予定より遅れてしまい、
ポーターさんがスーツケースを取りにきたときには
まだ、詰め終わってませんでした。。
5分後にまた取りに来てもらうことに。ごめんなさ〜い。。
荷造りを終えて、無事ポーターさんにスーツケースを預けると、
フロントでチェックアウト手続きです。
明細を確認したところ、
ディナーの追加料金は請求されておらず、
なんと昨日のワイン代も、入っていませんでした!
サービスなのか、付け忘れなのかわからないけど・・ラッキ〜☆
明細を確認したところで、私のおなかがまたゴロゴロ・・・。
精算をひでくんに任せて、トイレへ。。
これから移動なのに、困ったなあ。。
トイレから戻ると、チェックアウト手続きを終えたひでくんが待っていました。
ホテルの船着場から、クルーザーで移動だそうです。
予定時間を遅れてしまったので、急いで船着場へ行くと、
同行のゲスト(日本人カップルが2組)はもうみんなクルーザーに乗っていました。
船着場
快晴のインターコンチ クルーザーに乗るときに、貝殻のネックレスをもらいました。
貝殻のネックレスは、これで計4つです。
ホテルからのお土産はどこもこれなのかな。

私たちが乗り込むと、いよいよ出発です。
そういえば、今日も日本人スタッフさんを見かけなかったな。
空港までは、ホテルボラボラに向かったときと反対側、
アナウ側を通って島半周のクルージングです。
一組のカップルは、クルーザーを操縦させてもらってました。
いいなあ。
私たちは、ずっとデッキで周りの景色を眺めていました。
海風が気持ちいい〜。
左手に見えるオテマヌ山は、一部が雲に隠れていることが多かったけど、
今日は、山の形がはっきり見える。今までで一番いい眺めです。
20分くらいで、ボラボラ空港に到着しました。
オテマヌ山
空港に到着すると、チェックインカウンターに
スーツケースを預けます。
係員さんがスーツケースの重さを量ると、
スーツケース2つで、50キロ近く・・。
規定だと、1つあたり20キロまで。かなりオーバーです。。
超過料金とられちゃうかな・・とドキドキしていると、
係員さんがふたりでなにか相談しているようでしたが、、
結果、OKとなったようです。よかったあ。。
空港付近の海
記念撮影(BestShot?) チェックインが終わると、飛行機出発まで1時間ほど時間があったので、
空港の外を歩いてみました。
とってもいいお天気だったので、建物の中にいるのはもったいない。
クルーザーが到着した船着場のあたりや、ちょっと裏手の砂浜とか。
ここでも写真を撮ったけど、これが、とてもいいかんじ!!
この旅一番のベストショットかも。。
出発30分前くらいに、出発ゲート前に移動します。
帰りの飛行機は、右側の席をゲットせねば!
やはり、ファアア行きの便についてもゲートに入れるのは10分前からで、
それまでは、どこのゲートから入ることになるのか分からない状況です。
しかしっ!私たちは、行きの便で学習していたのです。
出発ゲートがどこになるかは、先に係員に直接聞いちゃえばいいってことを!
(・・って、そんな大げさなもんじゃないけど。。)
私はチェックインカウンターへ行って、係員にファアア行きの出発ゲートを尋ね、
1番ゲートであることを教えてもらいました。
そして、1番ゲート前でさりげなく待機。
搭乗手続きが始まると先頭から2組目くらいに入ることができ、
無事、右側の席をゲットすることができました。

右側の席
さよならボラボラ とうとう、ボラボラ島とお別れのときがきてしまいました。
飛行機が飛び立つと、島の東側を旋回し、
どんどん島が遠くなっていきます。
さようならボラボラ島。
またいつか、この島に来ることができますように・・。
そのときは、どうかこのままの美しい島でありますように・・。
飛行機は1時間ほどで、ファアア空港に到着しました。
タヒチ島も、すこぶるいいお天気です。

空港建物に入ると、到着ロビーで荷物が運ばれてくるのを待ちます。
別な便も入ってきたせいか、だいぶ待たされました。
その間に、またおなかの調子が・・。
飛行機で出されたジュースを飲んだせいかな。
何かおなかに入れるとだめみたい・・(+_+)
ファアア空港
スーツケースを受け取りロビーを抜けると、
(特に受付もなにもなく出れる)
タヒチヌイトラベルの方が待っていました。
タヒチ島での滞在ホテルごとに集められて、車で送迎となるようです。
私たちが泊まるシェラトンホテルタヒチは空港に近いせいか、
人数が一番多かったです。
ワゴン車に乗って5分くらい、12時半ころに、シェラトンホテルタヒチに到着しました。
ここは、けっこう大きなリゾートホテルです。

チェックインの手続きをすると、
部屋に入れるようになるまで、ロビーで待ちます。
歩き回る余力もなく、ロビーのいすに座って、
これから購入するおみやげリストを作っったりしていました。
部屋に案内されるのは1時〜1時半くらい、といわれたけど、
1時ちょっと前くらいに部屋に入ることができました。

部屋は、ロビーと同じ階の、ラグーンスーペリアルームでした。
景色は微妙で、窓から海が見えるか見えないか・・ぐらいなかんじ。
まあ、デイユースで休むだけだからこんなもんかな。
ペットボトルのミネラルウォーターをもらいました。
スーツケースを開けて、動きやすい服装に着替えます。
そしてお昼ごはん。
私はとてもごはんが食べれる状態ではなかったので、
ひでくんは、持参したカップ麺でちゃちゃっとお昼ごはんすることにしました。
荷物も減らしたいしね。
どんべえのきつねうどんで、ちょっと日本の味が恋しくなったようです。
でかける支度ができると、パペーテでお買い物です。
パペーテまで、ル・トラック(トラックを改造したバス)に乗ることにします。
ホテル前の道路の向かい側から乗れるようなのですが、
停留所がどこなのか、よくわかりません。
ル・トラックが通ったら手をあげれば停まってくれるそうなので、
パペーテの方向に歩いてみます。
少し歩いたところでル・トラックが通りかかり、
止めて乗り込むことに成功。
降りるときは、降りたいところでブザーを押すと停まってくれるようです。
パペーテは終点なので安心だけど、帰りはだいじょうぶかな。。


パペーテの教会
10分くらいで、ル・トラックは終点パペーテに到着です。
まずは、「マルシェ」にいってみましょう。
「マルシェ」は、大通りから1ブロック入ったところにある2階建ての市場です。
1階が、花や魚、果物や、かごバッグなどのお土産の店が並んでいます。
建物の周りにも、たくさんの出店が出ています。
花屋には、ティアレのつぼみの袋詰めとか、南国っぽいアレンジフラワーが並んでいました。
お土産の店を通りかかると、早速タヒチアン店員につかまっちゃいました。
あれこれ勧められて、石鹸や紅茶の香りをかがされます。けっこう押し強いです。。
とりあえずざっと見て、値段のチェックをして、2階へ。
2階には、パレオや貝殻アクセサリーや木彫りのあやしい人形などのお土産雑貨系の店が並びます。
3時くらいには閉まる店が多いようなので、急いで決めて買ってしまわないと。
2階では、ココナッツ石鹸とティアレ香水、1階では、紅茶とバニラコーヒーを買いました。
(ココナッツ石鹸は、1階の方が安かった)
マルシェはなんだか湿気が多い気がしたので、ここではクッキーは買いませんでした。
(なんとなく、ですが・・)
1階では、さっきの押しが強い店員の店で買ったのだけど、
おまけで小さな石鹸と、貝殻のネックレスをもらいました。
特に値切らなかったけど、ディスカウントはしてくれるのかな〜。
結構買ったから、チャレンジしてみてもよかったかも。
次は、「ヴァイマショッピングセンター」へ。
”ショッピングセンター”というので、
1つのビル内にテナント店が入っているショッピングビルを
想像していたのですが、ちょっと違っていました。
表に階段やエスカレータがあり、
真ん中が吹き抜けになっていて、まわりに店がならんでいます。
それぞれの店の大きさも配置もけっこうばらばらです。
閉まっている店も多かったけど、
お土産や真珠の店は開いていました。
最初に入ったのは、2階(たぶん・・)にある、「Lisa」というお土産やさん。
あまり大きくはないけれど、定番のお土産はだいたいそろっていて、値段も、マルシェと同じくらい。
紅茶は、マルシェより安かった〜。こっちで買えばよかったな〜。
お土産購入店候補として、3階へ上がってみる。
3階には、タヒチヌイトラベルのラウンジがありました。
日本人スタッフもいるそうなので、寄ってみることにします。
ラウンジに入ると、初日にファアア空港で会った日本人スタッフさんがいました。
他にお土産やさんがないか、ヒナノビールが買えるお店がないか、などを尋ね、
教えてもらいました。
あと、ここで荷物を預かってもらうこともできます。
(ラウンジは6時までなので、それまでの間のみ)
マルシェで購入したお土産を預かってもらい、再びお店を探索します。

ラウンジで教えてもらった免税店(1階)で、ヒナノビールをゲット。
ここは缶ビールのみでした。
パペーテの町並み
ここで、「マルシェ」に戻って、やしの葉で編んだかごバッグを購入しました。
さっき行ったときに気になったのだけど、買いそびれてしまったので。
2階や、1階の食品系のお店はほとんど閉まっていたけど、1階のお土産やはまだ開いてました。
そして再び、「ヴァイマショッピングセンター」へ。

お土産やさんもいくつか見たけど、はじめにいった店「Lisa」の方が安かったので、
そちらに戻って、クッキーなど残りのお土産をまとめ買いしました。
あとは、タヒチヌイラウンジの隣の雑貨屋さんで、タパ(木の皮)でできた写真立てをゲット。
これで、決めていたお土産購入もほぼ完了です。ふぅ。。
さすがに歩き疲れたので、ラウンジで休憩させてもらいました。
私のおなかはだいぶ落ち着いていたけど、
水分もあまりとらないようにしていたので、
おなかはすっかりからっぽ、ふらふらです・・。
晩ごはん、食べれるかしら・・。
5時半くらいになったので、ルロット(屋台)がある海岸沿いの広場へ。
広場には、屋台が並び、開店の準備中です。
開店まで、港をぶらぶら。
港には、ボラボラ島で見かけた豪華客船「PAUL GAUGUIN」号が停まっていました。
タヒチ島に戻ってきていたんだね〜。
PAUL GAUGUIN
準備中のルロット パレオや貝殻アクセサリーなどを売っている出店も出ていました。
品は、ボラボラ島のヴァイタペで行ったお店と同じようなかんじです。
パレオは、ボラボラ島で買ったのとほぼ同じ柄のがありました。ちょっとがっかり。
6時を過ぎたので、今日の晩ごはんを食べる店探し。
中華にしようと思っていましたが、中華でも3〜4店くらいありました。
その中から、割と混んでいた「CHEZ MAMY」に決定!
にぎやかなルロット
シャオメン ちょっと待って、店の脇にでているテーブルに通されました。
シャオメン(焼きそば)とパイナップルジュースをオーダー。
私がおなか壊してなければ、もっといろいろ食べてみたかったのだけど。。
パイナップルジュースは、1リットルのパックがそのままでてきたので
ちょっとびっくり。。
シャオメンは、醤油ベースのあんかけ焼きそばで、まあまあおいしかったです。
おなかも大丈夫そう。。
荷造りが待っているので、ホテルに早めに戻ることにします。
ル・トラックに乗ろうと、停留所(来たときに停まった停留所の向かい)へ。
でも、20分以上待っても、ル・トラックは来ません。。
反対方向のは4台くらい通っているのになあ・・。
こちら側だけ来ないのはなぜなのかよくわからないけど、
ガイドブックにも土曜の夜は本数が少ないと書いてあったので、
ル・トラックに乗るのはあきらめ、ショッピングセンター前から
タクシーを拾いました。
タクシーだと、ホテルまで1000フランです。

夜のパペーテ

ホテルの部屋に戻ると、まずシャワー。
と、ここでアクシデント発生。。
シャワーがいうことをきかず・・、めいっぱいお湯を出した状態で
急にドア側にシャワーがくるりとまわり、
洗面所が、洗面台も床も水浸しになってしまいました・・。やばい。。
あわてて床にバスタオルをしいて応急処置。ふう。。
部屋にバスローブやスリッパはありませんでした。
デイユースだからかなあ。
シャワーを出ると、ひでくんが着々と荷造り中。
スーツケースの厚みやスペースに合わせてきっちり詰められていく荷物。
ひでくんは、もうすっかりパッキング名人に。すごい!
私は・・、感心して見ているばかり・・。ごめんなさいです。。
今回は、ポーターさんが来る前に荷造りが無事完了!
チェックアウトの時間にはまだ早いけど、余裕をもってすぐチェックアウトしちゃいました。
お部屋のベッド
貝殻のシャンデリア ホテルチェックアウトはとても混み合うと聞いていたのだけど、
まだあまり人はいなくて、チェックアウトはあっという間に完了。
出発時間まで1時間くらいあるので、ロビーの椅子に座ってひとやすみ。
するとなにやら音楽が聞こえてきたので、音のするほうへ行ってみます。
途中で「Wedding Party」の案内があったので、結婚式かなと思ったけれど、
レストランで演奏会(ショー?)をしていました。ステージで踊ってる人もいました。
椅子に戻ってまったりすると、眠気が・・。
寝過ごしそうなので携帯のアラームをセットすると、ふたりともあっという間に爆睡状態・・。
22時くらいになって入り口がざわざわし始めたので、
あわてて近くに行ってみると、他の旅行会社の人たちでした。
フロントの方は何人かチェックアウトの列はできていたけど、
それほど待たなくても手続きは終わりそうな雰囲気でした。

そのまましばらく待っていると、隣のひでくんが調子悪そう・・。
私のお腹がようやく治ってきたと思ったら、次はひでくんが腹痛のようです・・。
シャオメンがあたったのかなぁ。(私は平気だったのだけど・・)
ティアラを描いた巨大な絵画
ようやく、タヒチヌイトラベルの赤いワンピを着たガイドさんが到着。
点呼をとりながら、みんなに貝殻のネックレスをプレゼント。
でもネックレスが絡まって困っていたみたい。大きい貝がついているから絡まりやすいのかな。
私たちも1本ずつもらって、貝殻ネックレスが全部で7本になりました。
こんなにたくさん、帰ってから使うんだろうか・・・。
荷物が先に荷物用の車に積み込まれ、人は大型バスへ。
バスはほぼ満席でした。いったい何人いるんだろう。
バスは空港に出発し、移動中に出国方法の説明を受けます。
タヒチでは立って車に乗ってはいけないらしく、バスの中でガイドさんがが座って説明していました。
車の荷台に乗っても怒られないのに、ちょっと不思議。
待ち行列 空港に到着すると、チェックインカウンターに長蛇の列が・・。
いろんな旅行会社の送迎が集中して到着したからなんだろうけど、
もうちょっとなんとかならないのかなあ・・?旅行会社によって時間をずらすとか。
待っている間、ひでくんはお腹が痛くてぐったりしています。だいじょうぶかなあ・・。
ガイドさんに言うほどでもない、とひでくんは言うけど、心配です・・。

やっと順番が回ってきて、チェックインの手続きをします。
荷物の重さは2つで48.9kg。来たときよりちょっと重い・・。
重量オーバーにはならなかったみたいで安心したけど、いつもながら荷物多すぎです。
なんとかしないとね・・・。
結局、並び始めてからチェックインが終わるまで、1時間くらいかかりました。
出国手続きの前に、おみやげ屋さんをチェック。
値段は、空港価格でちょっと高めです。
ビンのヒナノビールが欲しくて探したのだけど、缶のしか売っていませんでした。
タヒチヌイトラベルの方に聞いてみたところ、おみやげ屋には置いてなく、
カフェテリアならあるかも、とのこと。
そこでカフェテリアに行き、冷え冷えのビンヒナノをゲット。
(うちでのディスプレイ用なので、冷えてないのがよかったんだけどね。)

その後、出国手続きをします。
ここでパスポートと航空券を渡し、出国カードを提出します。
次は手荷物のセキュリティチェック。
身に付けている物を籠に入れ、さらに靴も脱いでX線で検査されます。
機内でのリラックス用にと、5本指靴下を履いていた私たち夫婦。
靴脱ぐなんて聞いてないよ〜。ちょっぴり恥ずかしかった。。
いよいよタヒチにお別れ 搭乗開始まで、待合室に座って休憩。
おみやげ屋ものぞいてみたけど、特に変わったものもなく、やっぱり空港価格でした。
休んでたら、またふたりで爆睡・・。気が付いたらすでに搭乗開始していました。
あわてて移動・・、でも飛行機バックで記念撮影するのは忘れず。
飛行機に乗り込むと、チケットにかかれている座席にすでに人が座ってる?
聞いたら席を間違っていたようで・・。あわてて通路側に移ってくれました。

席についたら、ねむねむ・・(∪。∪)。。。zzzZZ
帰りはふたりともどっぷり疲れていたし、さすがに今度は機内でも眠れました。

そして、無事日本に帰ってきました。
成田から京成線、新幹線を乗り継いで、仙台の我が家に到着です。

日本(仙台)もきれいに晴れていたけれど、空の色はタヒチとは違って見えて。
でも、この空は、遠い遠いあの島とつながっているんだね。
空を見上げて、なんだかとても感傷的になってしまいました。

またいつか、ボラボラ島を訪れたいと思います。
たくさんの想い出をありがとう!
Mauruuru BoraBora!!
無事成田空港に到着


<< Previous Day ( 5thDay ) << | top ( 6thDay ) | >> Next Contents ( Souvenir ) >>